ヘレン ケラー
- 2009/05/03
- 18:40
目に見えるものでも、耳に聞えるものでもない。この世で最も美しいものは、心で感じるものです。私は、大きな仕事がしたいと考えている。しかし、実際に、わたしがしていることは、小さな仕事を、威厳を持ってすることである。危険に満ちた冒険か、もしくは、無か、人生は、そのどちらかを選ぶ以外にない。いつも、顔を光に向けていなさい。そうすれば、闇を見なくて済みます。いつでも、真理に目を向けていなさい。そうすれば、心...
王陽明
- 2009/03/11
- 20:30
山中の賊を破るは易く、心中の賊を破るは難し。真知とは、すなわち、行を為す所以、為さず行わざれば、知というに足らず。君子は行を以って言い、小人は舌を以って言う。...
山岡鉄舟
- 2009/01/31
- 13:29
人には、秀でた所もあれば、劣った所もある。一概に、人を捨てたり、人を笑ったりできない。 無刀とは、心の外に、刀が無いこと。敵と相対するとき、刀に拠ることなく、心を以って心を打つ、これを無刀という。 宇宙と自分は、そもそも一体であり、当然の帰結として、人々は平等である。天地同根、万物一体の道理を悟ることで、生死の問題を越え、与えられた責務を果し、正しい方法に従って、衆生済度の為に尽くす。 自然は教...
アルベルト・アインシュタイン
- 2009/01/20
- 23:06
わたしは、先のことなど考えたことがありません。すぐに来てしまうのですから。 どうして自分を責めるんですか?他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだからいいじゃないですか。 私にはよいアイディアが浮かびますが、他の人もそうです。ただ私の場合、幸運だったのはそのアイディアが受け入れられたということです。 われわれが進もうとしている道が正しいかどうかを、神は前もって教えてはくれない。 知性を神にしては...
そういえば
- 2007/09/24
- 07:38

新居の中を紹介してなかったですね...まずは台所から見た風景(オープンキッチンでカウンターがあります)正面の階段の奥には本棚が...それから一階全体図...ワンフロアで和室等はありませんでもって階段から見たキッチンちょっと隠れてますが上は吹き抜けになってますま、2階の風景はいずれまたの機会に......